コロナ感染者急増加!感染拡大を防止するために行うべきことをおさらい!!

2020年11月中旬、新型コロナウイルスの第3波がやってきました。

私の居住地である愛知県も11月28日に217人の感染が確認されました。200人以上の感染者が2日連続で発生してしまいました。

「これから気温が下がり乾燥する季節になること」と「3度目であることからの油断」から、夏以上に感染が広がるのではないかと素人的には考えています。

現に第一波、第二波より感染者の数は増えています。私は医療従事者ではないので、現場の状況は分かりませんが、第一波、第二波より逼迫しているのではないでしょうか。

それを防ぐために、私ができることをブログでまとめることにより感染拡大防止策をとれるようにしていきます。

年末年始が近づきイベントが多いが不要の外出はしない

外出せずにソーシャルディスタンスを保つ

人との接触を避けるために不要な外出をしないことが第1です。

私は今のところ出勤と日用品の買い物を兼ねた散歩のみ外出しています。

出勤は避けられないし、散歩はスーパー内で少し密になりますが田舎でほとんど人が歩いていないので散歩中は人と接触していません。

しかし、散歩中に外食することは避けようと思います。Go To Eatキャンペーンを利用したいですが、コロナに感染する方が怖いので止めたいと思います。(まじめに感染したくない人が相対的に損をする制度てなんだかな…)

そして、これから怖いのは年末年始が訪れるということですね…

クリスマスパーティーやカウントダウン、初詣など人が密集するイベントが立て続けに発生します。冬なので屋内で密集したり、屋外でも夏に比べて密集度が高くなるのではないでしょうか。

3密になることは避けないといけません!

ハロウィンみたいに人が密集するのは危険です。テレビでは名古屋が一番普段時より人の密集率が増加したらしいので、愛知県民のみなさんは特に注意した方がいいと思います。

年末年始でイベントが多い季節ですが、3密を避けた行動を心がけましょう!!

手洗いうがい消毒は忘れずに

消毒

忘れてはならいのが手洗いうがいです。

特に手洗いと手の消毒は一番重要です。コロナウイルスはものについた後に長生きするようなので、それを触れた手で顔を触ると感染のリスクが高まります!!

顔を触らないというのはとても難しいので、私物以外にものに触ったら消毒をする習慣を取り戻しましょう!!

こまめな手洗いうがい消毒がコロナウイルスの感染拡大防止には重要です。

寒いですが換気と水分補給は欠かさずに

水分補給

第1波、第2波があった春や真夏とは違い今回は寒い冬です。

寒いと部屋を閉め切ってしまいがちですが、大変危険です。寒いですがこまめに窓を開けるようにしましょう。

そして、水分補給もあまりしなくなります。水分補給は口内やのどに付着したウイルスを胃液に流し込むことで死滅させる働きがあります

暑いときは水分補給をあまり意識しなくてもしていたと思いますが、寒いと食事の時しかしていないと気づくことがあります。

こまめに水分補給をすることも忘れないようにしましょう。

個人の意識でコロナ感染を防ぐことができる

コロナ 第3波

コロナウイルスの感染拡大は1人1人の習慣づけで防ぐことができます。他の人がやってくれるから大丈夫ではなく、自分が率先してやっていく意識が必要だと思います。

年末年始が近づき遊びたくなる時期ですが、感染対策は怠らずに行います!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました