【高校生向け】夏を制すものは(受験だけではなく)人生を制す

夏休み

高校生のみなさん、そろそろ定期試験が終わり夏休みを迎えるだけになっているでしょう!!

まだ、定期試験が終わっていない高校生は「【試験を迎える高校生向け】大学受験後も役立つ定期試験の勉強法」を参考に定期試験を突破しましょう。

【試験を迎える高校生向け】大学受験後も役立つ定期試験の勉強法
今回は「期末試験」を乗り越えるだけでなく、大学受験だけでなくその後の人生にも役立つ勉強法を伝授いたします!!

夏休みを迎える高校生たちに私の後悔を基に夏休みの過ごし方のアドバイスをしたいと思います。

夏休みは自立心・行動力を鍛える絶好の機会

夏休みは自分で予定や目標を立てて、それを実行していく絶好の機会となります。

高校生の日常は学校に指定された時間割の授業を受けて、部活をして帰宅するというルーチンを繰り返す毎日となります。

自由時間というものが社会人と同じぐらい短いです。

そのため、夏休みのような長期休暇でなければ、自由時間というものを確保することができません。

自立心や行動力は高校卒業後に最大の武器といっては過言ではないほど役に立ちます!!

なので、この夏休みを機会に自立心や行動力を身につけてほしいです。

まずは、夏休みの目標と予定を決めよう

高校の夏休みは約40日あります。(ゆとり脱退世代は短いのかな?)

小中で約10回ほど夏休みを経験しているのでご存じだとは思いますが、40日間は長いようで、とても短いです。

そのため、計画を立てなければあっという間に夏休みが無駄に終わってしまいます…

それでは、夏休みの目標や予定の立て方のアドバイスをしていきたいと思います。

勉強だけの予定は不必要

純粋な高校生は夏休みの計画と聞いた途端に勉強計画を想像してしまうかもしれません。

しかし、勉強は夏休みの計画の一部分でしかないことをしっかり認識しましょう!

あくまで、夏休みなので勉強ばかりする必要はないです。

(これは受験生である高校3年生にも当てはまります。まだ、受験本番まで半年以上あります。今から勉強漬けになる必要はありませんよ!!)

むしろ、勉強はいつでもできることなので、約40日の夏休みだからできることを計画に盛り込みましょう!!

計画の基本は「よく学び、よく遊び、よく休む」を盛り込むこと

計画で大事なことは「よく学び、よく遊び、よく休む」が盛り込まれていることです。

この3要素が盛り込まれていれば、計画を実行しやすいのはもちろん、将来的にかけがえなのない思い出にもなり、自身の成長につながります。

どれかひとつでも欠けると、計画を実行できないだけではありません。

健康を害したり、高校生活の思い出が残らなかったり、苦労の割に何も身につかなかったということになりかねません。

そのため、私はドラゴンボールの亀仙人(武天老師)の言葉である

「(よく動き)、よく学び、よく遊び、(よく食べて)、よく休め」

を教訓に人生設計を立てることにしています。

夏休みの計画は人生設計の簡易版みたいなものなので、最低でも「よく学び、よく遊び、よく休む」の3要素は必ず入れましょう!!

ちなみに「よく学べ」は学校で教えてもらうことだけではないです。

あとで紹介する自然体験や社会・政治・経済や同年代や人生の先輩との接し方、ゲームの勝ち方などたくさんあるので、自分が知りたいと思ったことを学んでください!!

(最初に学ぶという意味を調べると面白いと思いますよ!おそらく、学ぶというものを狭義で捉えてしまっていると思います!!英語の勉強だけでなく日本語の奥深さも知ってほしな…私が言える立場ではないですけれどね)

夏休みのオススメは山登りや海水浴など夏ならではの自然体験

余計なお世話かもしれませんが、最後に夏休みにオススメする体験を紹介しようと思います。

夏休みといえばやはり自然を満喫することでしょう!!

何を小学生みたいなことを言っているのだと思うかもしれませんが、人生を振り返って覚えているのはこういう体験です。

私はこういう体験を高校時代にしておけば良かったと、すごく後悔しています…

是非、自然体験を家族とではなく高校の友人(できれば恋人)と、地元ではなく少し遠出して体験してほしいと思います。

しかし、自然はとても危険な存在です。(危険を学ぶこともとても重要!!)

なので、家族に隠して出かけたり、調べず自然に刃向かったり、プロの大人たちの話を無視したりしないでください。何故かって、死んでしまうからです。

大人のいうことで無視していいのは「勉強(教科書に載っていること)しなさい!」だけです。

まとめ

夏休みの計画を立てていない人は早く予定を立ててみましょう!

夏休みの学習計画しか立てていない人はその学習計画表を破り捨てて、予定を立て直しましょう!!

計画の基本は「よく学び、よく遊び、よく休む」が必ず含まれていること、これらが欠かさず含まれていれば自然と実行することができます。

高校生のみなさんには大学受験のための夏休みではなく、楽しい人生の一部となる高校の夏休みを過ごせることを祈っております!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました