大学生のみなさん、約2ヶ月ある夏休みがすぐそこまで迫っています!
2ヶ月の長期休みは大学生が終わる(研究室配属前まで)と老害になるまでは取得することができないでしょう!この夏休みの過ごし方によって人生を左右すると言っても過言ではないほどリスクなしで色々なことに挑戦することができる絶好の機会です。
夏休みに是非やって欲しいこととやめておいて欲しいことを紹介したいと思います!!
夏休みを迎えるためには…試験がありますね!!
2ヶ月の夏休みの前には高い壁がありますね…
それは定期試験です。ここで単位を落とすと、来年受講し直したり、夏休みに再試験があったりとどちらにしろ時間を無駄に消費することになります。
なので、定期試験はなんとしても突破しなければならない壁になります。
定期試験を突破する極秘は「【大学生向け】大学の定期試験は情報が鍵を握る」で紹介したので、参考にしてください。

夏休みに是非して欲しいこと
夏休みのような長期休暇は普段できないことをして欲しいと思います。大学生は高校生と比べればまだお金がありますし、自分で稼ぐこともできます。
なので、高校生の夏休みよりお金をかけて、今後一生手に入れることのできない「経験」をして欲しいと思います。
それでは、具体的にやって欲しいことを挙げていきたいと思います。
海の家などの期間限定バイト
お金もないが時間があるという方にオススメなのが、期間限定バイトです。
期間限定バイトは限られた季節にしか営業しないため、その時期だけバイトを募集している特別なバイトになります。働き方も変わっており、泊まり込みで1週間程度連続で働くことができます。さらに、そのスキマ時間は自由時間であり、その地で季節ならではの遊びをすることができます。
夏休みなら海の家や山小屋などになると思います。スキマ時間は海で遊んだり、絶景の山を探索することができます。
友達と一緒に行ってもいいですが、せっかく違う地に飛び込むなら、いっそのこと1人で飛び込んでみませんか?
最初は不安かもしれませんが、期間限定バイトに1人で飛び込んでくる知らない人もいます。1人で知らない地に行けば色々話すことが必要になりますが、知っている人がいるとその人に頼ってしまい輪が広がりません。しかし、1人で行けば知らない人にも話しかけようとするので、輪が広がります。
さらに、1人で来た人にはバイトの雇用主や正社員の方が優しく声をかけてくださり、楽しくかつ今まで経験したことのない話をたくさん聞くことができます。今の時代、人の経験は書籍やインターネット、映画、テレビなどで聞くことができますが、実際に経験した人の話を聞くことが一番ためになります。是非、期間限定バイトのみの経験ではなく、その場で出会った人の経験も分けてもらいましょう!!
バックパッカー
もし、あなたが一般企業に就職することになったら、バックパッカーができるのは大学生の長期休暇が最後ではないでしょうか?
バックパッカーは1人で知らない人たちの力を借りて、知らない地へ旅に出ることです。すべて、1人で知らない人にお願いしたり、1人で決断しなければならない場面ができてきます。
高校生まででは、1人で決断して、知らない人に助けを求める経験をした人はほとんど居ないでしょう。友達や兄弟、両親といった人の力を借りて行ってきたと思います。なので、バックパッカーをすることはかなり辛い者だと私は思っています。
しかし、成功している多くの起業家はバックパッカーを経験したことがあるという話を聞きます。精神力をつけるためにやってみてはいかがですか?
ブログや在宅ワークなど仕事を始める
これは長期休暇しかできないということではありません。むしろ毎日継続していかないと稼ぐことができない分野となっています。
しかし、初めのうちはブログの送信や記事の執筆には時間がかかることがほとんどです。大学がある期間ではこれらに取り組むことは難しいかもしれません。
そこで、夏休みが絶好の機会になります。長期休暇中にブログや在宅ワークなどになれておき、ひとつの仕事にかかる時間を短くしておきます。そして、長期休暇が終わったあとも、継続して行える程度の負担にしておけば、毎日継続することができます。
夏休みにして欲しくないこと
夏休みにして欲しくないことは、長期休暇中じゃなくてもできるバイトです。お金がないため長期休暇中に毎日バイトを入れる大学生がいますが、私は非常にもったいないと思います。
「時は金なり」というように20歳前後の期間に2ヶ月もある夏休みを普段からできるバイトで時間を潰してしまうのは非常にもったいないと思います。
特に飲食店やコンビニバイトは続けない方がいいと思います。1週間程度なら経験として素晴らしいと思います。多くの人間に関わることができますからね…(短気な人、挨拶してくれる人、etc.)絶対になりたくない人を見つけることができるかもしれません。(私はお客様は神様と勘違いして横柄な態度をとる人にはなりたくないと思いました。)しかし、それ以上続けても作業の繰り返しで、貴重な時間だけを潰してしまうことになります。(給料も良くありませんし…)
なので、いつでもできる飲食店やコンビニバイトで時間を無駄にしない方がいいと思います。
まとめ
20歳前後の長期休暇非常に貴重です。
お金のことを考えるよりも貴重な「時間」をどのように自分に投資するかをしっかり考える必要があります。
バイト三昧という典型的な大学生ではなく、様々な挑戦をして、貴重な「経験」をした大学生になってみてはいかがでしょうか?
コメント