日本人なら一度は名前を聞いたことがある「SLAM DUNK(スラムダンク)」を始めてしっかり読んでみました。
今回はスラムダンク第2巻の内容の感想と勉強になったことをまとめていこうと思います。ネタバレがありますので、ネタバレが嫌いな方はスラムダンクを読んでから、この記事を読んでくださると幸いです。(スラムダンクを読みたくなるようなネタバレになるように書いてあります!!)
スラムダンク第2巻の概要
バスケットボール部に入部した桜木花道は練習中の試合では全く役に立たなかった。そんな中、桜木花道は柔道部主将・青田龍彦から柔道部に勧誘される。しかし、桜木花道はバスケット部に所属することを断言する。桜木花道は庶民シュートを馬鹿にするも、庶民シュートすら入らない。朝早起きして密かに練習中に赤木晴子さんに見られ、庶民シュートを教えてもらう。
やりたいことをやらなければ意味がない
桜木花道は一目惚れした赤木晴子さんの好きなバスケットボールを始めた。
しかし、柔道部主将・青田龍彦は桜木の身体的特徴や性格上球技よりも、格闘技が向いていると考えていた。(柔道が格闘技であるかどうかは疑問であるが…)そのため、青田龍彦は桜木花道を柔道部に勧誘しようとする。それを聞いたバスケットボール部主将・赤木剛憲は止めもしなかった。
赤木剛憲は最初桜木花道がバスケットではなく、妹の赤木晴子目的だけでバスケットボールを始めたのかと不安になるが、したいことをすることが大事であると口だけで入っていた。
しかし、桜木花道が柔道部に勧誘されても、「俺はバスケをする」と公言したことに安心している。
桜木花道はバスケットボールを始めたきっかけは恋愛からだが、バスケットボールをやりたいと思っていたのである。やりたいことをやっているだけだったのだ!!
天才も密かに練習をしている
桜木花道は自称天才バスケットマンである。そのため、他の人が見ているときは庶民シュートなどを馬鹿にしており、かっこいいダンクシュートを決めたがっている。
しかし、天才バスケットマン桜木花道は朝早起きして密かに近所の公園で庶民シュートの練習をしているのである。
このように、自称天才(バスケットボールの才能はあると密かに認められている)もみんなが布団に包まっている時間に朝練をしているのである。天才と言われた人でも練習を欠かすことができないとこのマンガでは庶民に教えてくれているのである。
つまり、、庶民はそれ以上の練習(努力)をしないと天才をねじ伏せることができないということを…
他人が悪いのではなく、自分が悪い
桜木花道とその仲間たちは授業時間によく寝ている。それに対して授業を担当している先生は怒るのだが、口癖のようにいっていることがある。
「私の授業はそんなにつまらないか!!」っと、私が教えてもらっていた教師たちは授業で寝るのは100%生徒が悪いと怒鳴っていたイメージしかない。
しかし、桜木花道が通う湘北高校の先生方は自分に非があることを認めているのである。このように、他人が悪いのではなく、自分が悪いという考えにいたる思考回路を私は素晴らしいと思った。自分に何ができるのかという思考回路になった方が成長できるからである。
脇役の脇役にも人生にとって大事な考え方をもっているスラムダンクはやはり日本トップクラスのマンガであると思った。
第2巻の名言
スラムダンク第2巻には名言はやはりバスケットボール部主将・赤木剛憲の言葉です。
それは…桜木が決めることだ
バスケットボール部主将・赤木剛憲
目標だある全国制覇を達成するためには、天才バスケットマン桜木花道が喉から手が出るほど欲しいはずである。
しかし、赤木剛憲はその気持ちを抑えて、あえてこの言葉を言ったのである。自分の夢のためだけに他人を巻き込むのには後ろめたさがあったのだろう。ただ、それだけでなく赤木剛憲は仲間とは本来そういう者であろうという考えが合ったと思う。ただただ一緒に目標に向かって行動を共にする者ではなく、協力できるときのみに行動を共にして行動する者だという本来の「仲間」という概念があったため、無理に桜木花道をバスケットボール部に拘束しようとは思わなかったのだと思う。
私はこのセリフは「仲間」というものを考えさせる重要な言葉だと思った。
まとめ
スラムダンク第2巻の感想と学んだことをまとめてみました。
第2巻は「仲間」というものを考えさせられるお話だったと思います。ただただ人を巻き込むのではなく、互いに目的があり、共通できるところだけ協力するという互いの人生を尊重した行動ができるのが「仲間」だと教えられた気がします。
この記事がきっかけでもいいので、スラムダンクを読んでみませんか?
コメント