Amazonでは日本で初めての「ブラックフライデーセール」が開催されています。
「ブラック」と言う言葉におののく人がいるかも知れませんが、ブラック研究室とブラック企業の「ブラック」とは全くの別物です。
ブラックフライデーセールの「ブラック」は黒字の意味が後付けされたようです。(セールの人混みを客観的に見て真っ黒だったことが本当の由来らしい)
まあ、由来なんかどうでもいいと思うので、セールの概要を見ていきましょう!!
ブラックフライデーの開催期間
「ブラックフライデー」の開催期間は以下の5日間です!!
開催期間:2020年11月27日 9:00 ~12月1日 23:59
とても長い期間になっていますが、タイムセールになっている商品は毎日違うので、欲しいものがある人は常にチェックしておきましょう!!
この機会に年末年始に楽しめるものを買っておこう
「ブラックフライデー」のセールは年末に行われているので、年末年始に遊べるものを買っておくのがいいと思います。
今年はコロナのせい(人によってはおかげ?)で家に引き込まざる得ないと思います。
例年だったら初詣とそれぞれの実家に訪れたら休みが終わっちゃったと言う人もいらっしゃるかもしれませんが、今回の年末年始は時間がたくさんあるかも知れません。
そのため、年末年始に楽しめるものを買っておきましょう。
私がおすすめする商品(カテゴリー)を紹介していきます。
読みたい本をまとめ買い

いつも仕事を必死にやっている人はまとまった時間がとれないかも知れませんが、今回の年末年始ではまとまった時間をとれる可能性が高いです。
そこで、今まで読みたくても読めなかった本をまとめ買いしてみませんか。
「ブラックフライデー」では、2冊以上まとめ買いすると3%ポイント還元があります。
書籍は法律により値下げが禁止されているので、割引されることはありません。しかし、今回のセールではポイント還元が受けられるのでとてもお得です。
電子書籍派は「Kindle」×「Kindle Unlimited」がおすすめ

「私は電子書籍はです!!」という方も安心してください!!Amazonの電子書籍「Kindle」でもキャンペーンが行われています。
私がおすすめなのが、200万冊以上の本が読み放題の「Kindle Unlimited」です。このサービスに契約すれば、いくら時間が合っても読む本がないという状況には陥りません。
「ブラックフライデー」セール中は3ヶ月99円(通常月額980円)で契約することができます。
長時間読むなら電子書籍端末「Kindle」の利用がおすすめ

先紹介した「Kindle Unlimited」はスマートフォンやタブレット、パソコンでも利用できますが、長時間本を読むなら電子書籍専用端末「Kindle」がとても便利です。
上の記事では、「Kindle Paperwhite」を紹介していますが、現行の「廉価版Kindle」でもフロントライトが搭載されたので、「廉価版Kindle」でもいいと思います。
電子書籍専用端末「Kindle」のいいところは以下の特徴からとにかく疲れにくいことです。
- 紙に印刷されたような文字表示
- 光が直接目に入らない
- 軽いので目線が合わせやすい
少し複雑なこともいっていますが、結論は目が疲れにくいなので、本をたくさん読む方にはおすすめできます。
今なら3000円割引です!!
YouTubeを見るなら大画面で
インターネットが使えないテレビを持っている人はテレビでYouTubeが見れません。
しかし、「Fire TV Stick」を使うことで大画面でYouTubeを見ることができます。
年末年始は特番ばかりで面白くない番組が続くので、YouTubeをゴロゴロしながらテレビを見るのも有意義な年末年始の使い方だといえるかも知れません。
今なら1500円割引です!!
年末年始にお酒を飲む方も安くお酒を買いましょう

普段お酒を飲まない方も年末年始なら飲むという人も多いのではないでしょうか。
「ブラックフライデー」ではお酒も安く買えます!
また、飲み比べセットのような多くの種類のお酒を楽しめる商品もあるので、年末年始にたしなめるセットをこのセールで買っておくことをおすすめします!!
お得なポイントアップキャンペーンのエントリーを忘れずに!!

毎月のセール時に行われる「ポイントアップキャンペーン」ももちろん行われています!!
エントリーが必要なので必ずエントリーを行います。
最大10000円分のポイントがもらえるので、エントリーしないともったいないですよ!!
この週末に賢くお買い物をして、楽しい年末年始を迎えましょう!!!
コメント